ねこにコベイン

にゃーにゃーにゃー

Nintendontメモ(2021修正あり)

Nintendont | GBAtemp.net - The Independent Video Game Community
GCのゲームをWii(とvWii)からバックアップ起動する - BitSauna

Wii実機の話。USBメモリやHDD、SDカードからGameCubeGC)のイメージデータを読み込んでゲームができる、Nintendontというローダーがある。

昔はDIOSMIOSとかなんとかいうのも聞いたけれども、それと比べると導入ハードルとかも低い、気がする。

USBのフォーマットはFAT32exFATが使えるらしい。

でかいHDDにバカみたいにイメージ入れまくるといってもGCのisoって生吸いでも1.4GB位しかないのですが、32GB超えてFAT32というのもいやはやなので、exFATが使えるなら使った方がよいと思う*1

導入流れ(超テキトー)

  • ModMii for WindowsでSDカードにコピーするリソースを作る。
  • あぷろだからWiiMod 日本語版をダウンロードしてSDにコピる。
  • 公式からCleanRipやNintendontをダウンロードしてSDにコピる。
  • ついでだからCleanRipのmd5データベースとNintendontのコントローラー設定もダウンロードしてSDにコピる。
  • HBCとcIOSを導入する。
  • CleanRipでバチっと吸う。
  • HDDをexFAT@32KBでフォーマットして、「games」フォルダを作る。(SD直下にgamesを切る、でもよい。)
  • 仮想メモリーカードはいちばん小さいやつで作らないとルビサファが動かんかったよ。
  • PSコンを使うときはPSボタンを認識させるのに2回くらい押すんでなかったか。
  • BitSaunaセンセイ曰く「"Native Control"をOffにして、GCコンのR+Z+B+Startボタン同時押しでゲームのリセット、R+Z+B+十字キー下 ボタン同時押しでHomeBrewChannelに戻るゾ」のほか、電プチできれいにシャットダウンする。

HomeBrewChannel(HBC)導入。

[2018 GUIDE] HomebrewChannelをWiiに導入する - BitSauna
SDカード経由でWii各個体のMACアドレスというネットワークの個体識別番号みたいなものに合わせた裏口を作って、Wiiを、まあ、乗っ取るみたいなことをする*2

最近はModMiiというWindows上で必要なリソースを揃えてくれるソフトを使ってブツを揃えるとよろしい。

f:id:nyarinkopv:20210803063423j:plain
ModMii for Windows
ModMii Skinとかいう対話型ModMii(?)を起動して、

  • さいしょは「I Agree」と入力する。

f:id:nyarinkopv:20210803063809p:plainf:id:nyarinkopv:20210803063851p:plainf:id:nyarinkopv:20210803063914p:plainf:id:nyarinkopv:20210803063937p:plainf:id:nyarinkopv:20210803063950p:plain

  • HBC導入のため「WiiBrand」で導入する。Wii実機のMACアドレスを先に調べないといけないので注意。

f:id:nyarinkopv:20210803064011p:plainf:id:nyarinkopv:20210803065038p:plainf:id:nyarinkopv:20210803064246p:plainf:id:nyarinkopv:20210803064301p:plain

  • テーマとかいじるとDQN臭くなるのでそのまんま。

f:id:nyarinkopv:20210803064323p:plain

f:id:nyarinkopv:20210803064351p:plainf:id:nyarinkopv:20210803064408p:plain

f:id:nyarinkopv:20210803064444p:plain
f:id:nyarinkopv:20210803064511p:plainf:id:nyarinkopv:20210803064527p:plainf:id:nyarinkopv:20210803064542p:plainf:id:nyarinkopv:20210803064640p:plainf:id:nyarinkopv:20210803064712p:plain

みたいな感じで指定して、いったんHDDの適宜フォルダに保存後*4、SDカードへコピーしてください。
f:id:nyarinkopv:20210803064927p:plain

画面ショットとかは用意できませんが、HBC導入方法は、前日のメールの爆弾アイコンを開く、というのをやると、あとはバカポンで進むはずです。とにかくInstallなんちゃらを押しまくってください。
Wiiのメニューに「HomeBrew Channel」という水色の波がうねるアイコンが…(でもまだコピーは動かないんだな)

cIOS導入ツール導入

後述するcIOSを導入するためのツールを別途ダウンロードしておきましょう。
ネットのどこかに転がっている*5「WiiMod_v3.2_日本語版.zip」みたいな名前のファイルをダウンロードさせてもらっておいてください。
mheatcekosrのアップローダ | uploader.jp
インストール方法は…SDカード直下にzip内の「apps」を丸ごとコピー(マージ)すればいいです。

※本来はgbatempのスレのここから落とすのが正しいんでしょうね。githubとか無さそうです。日本語化はされてないけど後述のとおり(1)ボタン押すだけだし、まあいいんかな。
Wii Mod | GBAtemp.net - The Independent Video Game Community

cIOS導入

忘れがちなのですが、HBCが入ったら、各HomeBrewのソフトが起動時に指定するIOSのバージョンごとにカスタムIOSを入れていく、みたいな作業が必要、だそうです*6
上記ModMiiで「定番cIOSを見繕ってDLする」を行っておくとSDの中にこれは入れといたほうがいい、という設定が入っているので、こいつをインストールする。
Wii実機→HBC→WiiMod→「WADマネージャー」→「SDカード」を読む→(1)ボタンを押して「フォルダ内のWADを全てインストール」

CleanRip導入

Releases · emukidid/cleanrip · GitHub

  • zipファイル内のappsフォルダをSDカード直下にマージ
  • gc.dat」「wii.dat」もダウンロードしてSDカード直下にコピー*7

Nintendont導入

GitHub - FIX94/Nintendont: A Wii Homebrew Project to play GC Games on Wii and vWii on Wii U
Quick Installationに書いてあるとおり、

  • 「loader.dol」(boot.dolにリネームする)「meta.xml」「icon.png」をダウンロード
  • SDカードのappsの下に「Nintendont」というフォルダーを切る。
  • ダウンロードしたファイルをコピー。

で導入が終わる、ん、だけど、

  • 「controllerconfigs/controllers.zip」をコピーして、解凍したcontrollersフォルダをSDカード直下にコピーする。

を、やっておくと、PS3PS4のコントローラーがいい塩梅で動くのでは、ないだろうか*8

CleanRipしたGCのゲームのイメージデータを、SDカードやUSBドライブの「games」の下に置く。

HBCからNintendont起動

USBかSDか、イメージデータの置き場所を指定する。

config画面でNative Controlをオフ。

config画面で仮想メモリーカードを指定。自分は59ブロック?一番小さいやつが好みです。

ゲーム一覧から選んでプレイ。

電プチ短押しで電源オフされる。

R+Z+B+Startボタン同時押しでゲームのリセット

R+Z+B+十字キー下 ボタン同時押しでHomeBrewChannelに戻る。

USB起動のコツ(実はそんなにない)

USBドライブのフォーマット

極力32kbアロケーションexFATでフォーマット、それ以外にコツは不要かな。isoファイルはgamesフォルダの直下でも、そこにフォルダ切ってでもどっちもOK。
昔読んだ記事だとWii背面のどっちにUSBメモリを挿すかの作法があったけど、それもなさそうな雰囲気。

USBは1個だけしか認識しない?

WiiにHDD繋いでた時はHDDの先頭パーティションNTFSWiiのローダー用にイメージ、残り領域にexFAT@32kbでNintendont用にイメージを置いて運用していました。
ところがWii用とGC用でUSBドライブ分けて二本刺しすると、確かに片方(背面から見て左側?)しか認識しなくなる。ある程度以上ゲーム入れるならデカいUSB機器要るね。SSDがいいのかも。
(2021.7.27追記)
2年前の自分が書いたものなのに、さらっと読み流しちゃったけど、これ再検証したほうがよさそう。あとで補足します。

導入のハードル(?)

500円で買ったWiiに3,000円のディスクを付ける?

2019.11現在だとUSBメモリは128GBくらいまではmicroSDからUSBに変換するやつの方が小さくて安い。遅さも気にならない。というか何やってもある程度以上速くするのは無理だろう…
256GBオーバーだとSSDの方が安いかも。でかいのと消費電力とか考えるとどっちにするか迷う。

(2021.7.27追記)
とか書いているけど、公式の説明に「SDカードはトロく、USBメモリは微妙に問題が起こる」みたいなこと書いてるんだよな。
公式のオススメはUSB-HDDかSSDみたいです。

実はそんなことより

GCコントローラーが中古でも結構高いのが導入最大のハードルではあります。
(2021.7.27追記)
よく知らなかったんだけど、普通にハードオフで300円とかで転がっているUSBゲームコントローラ(PSコンのパチもんのやつ)で動くようになってたんですね。これは有意義。
公式を見るとconfigでハードウェア的なボタンアサインの違いを吸収できそうなんで、ちょっと調べてみてはどうだろうか。そのうちやってみます。

*1:これに関しては、Wii側の定番ローダーUSB Loader GXというのからNintendontを取り扱えるようにするにはFAT32でないとダメ、とかだったりするらしいが、FAT32で1パーティションにしてWii/GC混在って、それ何本しかソフト入れられないのよ、という話になったり、そもそもFAT32って物理的には128GB位まで伸ばせるけど、(※最近知りましてすみませんが、じつは2TBらしい。玄人志向のHDDケースのオマケについてくるFAT32Formatterでは、4Kセクターに対応しているらしい。)容量がでかくなるとなんかアクセス時に止まることが多くなる気がするし、なんかなあ、という感じであんんまりお勧めしたくない。

*2:昔は個別のソフトのセキュリティホールを使ってゴニョるやり方もあったようですが、今となっては神話の時代の話です。

*3:FAT32/NTFS混在を指定すると、FAT32パーティションをフォーマットしなおしてくれるツールが追加導入されるんだな。

*4:SD直書きしようとするとなんかファイルをこぼしている気がするんだよなあ

*5:出自とか背景は知らないのでノーコメントの意。

*6:微妙に自分でも何を言っているかわからない。

*7:実機からダウンロードして導入ができるはずなんだけど、自分はうまくいかなかったんだな。

*8:実機からダウンロードして導入ができるはずなんだけど、自分はうまくいかなかったんだな。さっきと同じ。